top of page
児童発達支援とは??
[0歳児から小学校入学までが対象]
発達に心配のあるお子さまや障がいを持ったお子さまが、
身近で支援を受けられる、適した療育を行う専門性の事業所です。
未就学のお子さまに対しての共通支援課題は
○他の人を認識する
○お話を聞くことができる
○座っていられる
などを考えており、それぞれにあった支援をしていきます。
子どもたちは放っておくと、自由に動き回り、目に入った興味があるものに触れ、口に入れようとしたりします。
それを個性と呼ぶこともできますが、障がい者としてではなく、ひとりの人間として生きていくときに、
その個性は「勝手」という言葉に変換されます。
「勝手」は必要なことですが、それだけでは生きていけません。
かといって、強制的に自由や勝手を取り上げることもできません。
勝手ばかりでは社会や学校に出た時に衝突します。
その衝突が、お子さまの行動や気持ちを萎縮させてしまうので、
そうならないようにしつけ、そしてルールの理解へと導き、くり返し練習します。
でもその練習を強制したら、お子さまは反発してやりたくなくなってしまいます。
お友だちとコミュニケーションがうまくできないお子さまには、子どもの小集団に複数の指導者が仲介に入り、
「楽しく遊べた」といった経験を提供します。
ほかにも、お椅子に座ることができない子は、椅子取りゲームや、だっこゲームなど強制ではなく、たのしく座るということを覚えていただきます。
児童発達支援とは: 当校について
bottom of page